フリーザ親子 来襲
エイジ764
●メカフリーザ 戦闘力→2億
●コルド大王 戦闘力→1億3000万
フリーザは悟空にやられたかにみえたが身体を機械化することにより、生き延びさらにパワーアップを果たした。機械化に伴い戦闘力もアップし悟空を倒せると自称した。戦闘力はかなりの自信があったことから、8000万upの2億。
コルド大王はフリーザの父でありフリーザ第2形態に酷似している。戦闘力はフリーザよりばかでかい気と称されており、ナメック星のフリーザよりは戦闘力が高いと思われる。
●孫悟空(27歳、実年齢26歳) 戦闘力→500万→2億5000万(超1)
本来の歴史ではは悟空がメカフリーザを倒す予定だったので、戦闘力はメカフリーザより強い2億5000万。ヤードラット星では地道に修行を続け基礎戦闘力をあげつつ、反則技瞬間移動も身に付けた。
突如、ベジータ達の前に現れフリーザ、コルド大王を瞬殺。未来で人造人間と戦っていることから、戦闘力は悟空よりかなり上。ベジータは当初、自分の息子とは気付かず超サイヤ人になれる謎の少年にかなり嫉妬していた(アニメでは夢に出るほど)
人造人間登場
エイジ767
●孫悟空(30歳、実年齢29歳) 戦闘力→1500万→7億5000万(超1)
●トランクス(19歳) 戦闘力→1500万→7億5000万(超1)
悟空はピッコロ、悟飯との修行により大幅に戦闘力を上げたが、ベジータの猛特訓により戦闘力は追い抜かれてしまった。人造人間19号、20号との戦闘中に心臓病を発症し1時的に戦闘離脱する。超サイヤ人はやはり身体に負担がかかるのか、病気の進行をはやめることが判明。トランクスも戦闘力を上げたが、悟空に追いつかれ同じ戦闘力に。
●人造人間19号 戦闘力→5000万→1億5000万(悟空のかめはめ波を吸収)→3億(ベジータのエネルギーを直接吸収)
●人造人間20号 戦闘力→1億→2億(ベジータとピッコロの気を吸収)
19号は超サイヤ人悟空に歯が立たなかったことから、戦闘力は5000万。だが掌からエネルギーを吸収でき、悟空のかめはめ波とベジータの気を吸いとり3億まで戦闘力を上げた。
20号は超化したベジータが連戦を避けるほどなので戦闘力かなり高めの1憶。体力消耗したベジータとほぼ同等の戦闘力だが、エネルギー吸収があるため20号のほうがかなり有利。自分を改造することで宇宙の帝王フリーザに近い戦闘力を得られるゲロは凄まじい天才である。
●ベジータ(35歳) 戦闘力→2000万→10億(超1)→1億(超1、人造人間19号にエネルギー吸収+体力消耗)
超サイヤ人への嫉妬、羨望により劇的なパワーアップを果たし超サイヤ人化し悟空をも上回る戦闘力を得る。しかし、19号戦ではエネルギーを直接吸い取られてしまい、ビックバンアタックなどの大技も使用したため戦闘力が大幅にダウン。人造人間20号と連戦をしていたら負けていただろうが、はったりをかまし連戦を回避した。
超サイヤ人の悟空と修行をしたおかげか、初期超サイヤ人をはるかに上回る3億ととんでもないパワーアップを果たす。人造人間20号に気は吸収されたが仙豆で体力を回復した上、1憶も戦闘力差があるため圧倒した。
17号と18号に負けたことで神様と合体することを決意。合体後は大幅パワーアップして人造人間17号とはほぼ互角の実力に。
戦闘力はベジータと同等の10憶だが、エネルギーが無限式のため体力が減らないためベジータを上回った。ちなみに原作の人造人間はなぜかトランクス(未来)の世界より強く、穏やかな性格をしている。
戦闘力は神コロよりやや下の13憶だが、エネルギーが無限なため互角。
戦闘力→400万(生体エキス吸収)→2億(疑似超1)
戦闘力→800万(ピッコロの気を吸収)→4億(疑似超1)
戦闘力→6000万(生体エキスを再吸収)→30億(疑似超1)
神コロと最初に出会った時はピッコロの生体エキスを吸収したが、まだピッコロに勝てないと判断して逃亡したため戦闘力は4憶。人造人間を吸収するため、人間の生体エネルギーを吸いまくり戦闘力を30億まで大幅にアップさせた。
ピッコロと人造人間が戦闘中に来たため、二人がかかりでも余裕で勝てると判断したとすると戦闘力は神コロの倍の30憶。セルは金色のオーラを纏う(アニメ版)・超サイヤ人と同様のパワー形態・超2のようなスパークオーラを出していることから疑似超サイヤ人(戦闘力×50)になっていると考えられる。
いまいち影の薄かった16号がついに本領発揮。17号と18号を吸収しようとするセルを止めにかかるが、17号が調子に乗ってしまい失敗してしまう。セルにやや戦闘力は劣るがエネルギー無限式のためほぼ互角。
●セル(第二形態) 戦闘力→1億2000万→60億(疑似超1)
17号を吸収して、第2形態へ進化して戦闘力が2倍に。16号を圧倒して、18号を吸収しようとするが天津飯の気功法に阻止される。かなり醜い形態でベジータからも化け物呼ばわりされるが、セルは「甘いマスク」と自称した。
●ベジータ(35歳、実年齢36歳) 戦闘力→2億→100億(超1)→140億(超1-2)
精神と時の部屋の修行を経て、大幅パワーアップ。セル第2形態を子供扱いにしコテンパンにした。ちなみにベジータが自分を超ベジータと自称した超1-2は70倍のパワーアップ倍率で、スピードはやや落ちるがパワーが上がる。超1-3にも変身可能と思われるが欠点に気づいていたため、原作では変身はしなかった。
●トランクス(19歳、実年齢20歳) 戦闘力→1憶8000万→90億(超1)→126億(超1-2)→162億(超1-3)
ベジータと同様に精神と時の部屋の修行を経て、大幅パワーアップ。父であるベジータを超えたと勘違いし超1-3で完全体セルに挑むが、スピードが完全に殺されてしまいセルには攻撃があたらなかった。自身過剰なところはやはり、ベジータの遺伝子を受け継いでいる模様。
●セル(完全体) 戦闘力→10億→500億(疑似超1)→700億(疑似超1-2)
ピッコロが言っていた「トランクスがセルのパワーを完全に上回っている」とはセルが完全に気を開放していない状態での発言であり、セルの真のパワーとは程遠い。トランクスには超1-3の欠点を指摘し自分もパワー型である疑似超1-2に変身をしてみせた。
セルゲーム開幕
●悟空(30歳) 戦闘力→6憶→300億(超1-4)
●悟飯(10歳、実年齢11歳) 戦闘力→8億→400億(超1-4)
精神と時の部屋を使用しベジータ達以上に大幅パワーアップし、特に悟飯は潜在能力が解放され悟空を超えた。超1-2、超1-3には変身可能だが、ベジータ達とは違い超1-1が一番バランスが良いと考え、超1-1に身体を慣らす修行を徹底した。
身体を超1-1に慣らすことで通常の基本戦闘力を高め、パワーアップ時の戦闘力増加による身体への負担を減らすことに成功。超1-1に完全に身体を慣らした状態を超1-4と言い超サイヤ人特有の興奮状態を抑えられる。この冷静な状態からさらに怒ることで超2への変身が可能になる。
●ベジータ(35歳、実年齢37歳) 戦闘力→3億→150億(超1)
●トランクス(19歳、実年齢21歳) 戦闘力→2億5000万→125億(超1)
精神と時の部屋に再度入り、ベジータ達も超1-1を身体に慣れさせる修行をしてパワーアップを果たすが悟空達ほどは戦闘力は上げることはできず。超1と超1-4の間といったところで完全に超1-1を身体に慣れさせることはできなかった。
●ピッコロ(14歳、実年齢15歳) 戦闘力→70億
ピッコロも精神と時の部屋に入りパワーアップし、悟空から「レベルが違う」と言われるまでに。完全体にはかなわない言われてしまったのでセル第2形態よりやや強い程度。
公式で作者が「ボブ・サップより少し弱いくらい」と言っていることから、成人男性を5として戦闘力は3倍の15。ドラゴンボールの世界ではバカにされているサタンだが、常人に比べるとかなり強い。人造人間16号をご飯の目の前まで持っていき、悟飯を超2に変身するきっかけを作る大仕事を成し遂げた。
サタンは大人になるとキャラクターの良さが分かる、味のある人物です。
「ベジータとトランクスでやっと互角の戦い」とのセルの発言から、ベジータとトランクスの間くらいの強さ。
●セル 戦闘力→10億(完全体)→500億(疑似超1)→900億(疑似超1-3)
戦闘力→11億(死の淵からの生還による基礎戦闘力の上昇)→770億(パーフェクト)
悟空戦ではセルは手加減をして実力の8割ほどの400憶、超2ご飯戦では本気を出し500憶の戦闘力を発揮した。しかし、超2となった悟飯には適わず、逆上して疑似超1-3に変身して自滅した。
自爆復活後は超2の様なスパークをまとい「孫悟飯のようにはるかにパワーアップした」とセルが自称。死の淵からのパワーアップ+戦闘力の倍率上昇を果たしたと考えられるが、片手の悟飯のかめはめ波を完全に押し切れない点や、ブウ編の悟空やベジータがセルより悟飯の方を高く評価している点を考慮すると超2悟飯より戦闘力は劣ると思われます。
そのためセルのパーフェクト状態のパワーアップ倍率は70倍程度と推察しています(超1→超2の様に怒りで変身していないため超1-4と超2の間の状態だと推察)
●孫悟飯 戦闘力→800億(超サイヤ人2) 片手かめはめ波 400憶×2=800憶(潜在能力全開放)
超2の変身は超1の2倍の100倍の倍率。超1フルパワーの冷静さは失われてしまい超サイヤ人特有の興奮状態が戻ってしまった。
復活後セルは片手のかめはめ波vs両手のかめはめ波という完全に不利な状態に陥ってしまう。しかし、悟空からの呼びかけ+ベジータのアシスト+潜在能力全開放により、一瞬だけ片手で両手なみの気を放出してセルを撃破した。親子かめはめ波はドラゴンボール屈指の名シーンです。